メガトロン(BOTCON2008)

BOTCON2008年度会場限定販売アイテムの一つで、ダイブボム・ロディマスとの三体セットで発売。
シャッタードグラス世界における善のディセプティコンのリーダーです。
クラシック版オプティマスプライムのリカラーに留まったシャッタードグラス・オプティマスに対し
スーパーリンク版ガルバトロンの頭部を改修したものになっており、従来のメガトロンのイメージから
大幅に変化しています。
配色自体はG1メガトロンをほぼそのままフィードバックしているので見慣れないうちは何だか妙な感じですが
クリアパーツの鮮やかな色もあって、何となくヒロイックに見えてくるから不思議です。


頭部
TVアニメ第一作放映前、海外CM等に登場したパイロット版をイメージしたものになっているようで
表情も若々しく精悍な顔つきに。一方BOTCON2008コミックでは通常のメガトロン顔を
幾分大人しくしたような感じに描かれていて、玩具とは印象が異なります。

ランブラー(RUMBLER)
SGメガトロンのメインウェポンで、コンボイの持つドローン「ローラー」のようなもの…多分。
SLガルバトロンのものにあったライト&サウンドギミックは削除されています。
ランブラーというと、EU版アクションマスターにも同名のオートボット戦士が存在しますが
特に関連はないようです。

SLガルバトロンと同様に腕へ装着可能。G1メガトロンの融合カノン砲に相当するキャノン砲に。




ランブラーを一旦背中のジョイントに差し込み、赤いボタンを押したまま引き抜くことでソードが出現。
剣は両肩のSFガンと同じクリアブルーになっており、涼し気な感じ。

ランブラーの前後を逆にして腕に装着。


背中のウイングを展開したハイパーモード。
クリアブルーのウイングを引っ張ると、連動して赤いパーツと主翼が展開します。

ビークルモード
ガンシップへ変形。「リターンオブコンボイ」のスーパーメガトロンぽい?

ウイングのディセプティコンエンブレムも赤く塗られています。

ビークルハイパーモード

さらに、上部にランブラーを装着した状態。
まるで空飛ぶ要塞。

SGオプティマスプライムと
邪悪のオプティマス対善のメガトロン、世界が変わってもライバルの因縁は健在。

「トランスフォーマー ユナイテッド」メガトロン(アースモード)と比較。
色合い自体は似てますが、かたやメガトロン・かたやガルバトロン(の体)という面白い対比に。

ランブラーとOTFCC2004メガザラックを比較。
黒メインの配色なので雰囲気は結構近いです。かなり親子マシン的。

付属カード
設定によると元々メガトロンはサイバートロン星の大学教授で、オプティマスの侵攻に対抗するため
トランスフォーム機能を開発し、自分の体を戦闘用に作り変えたとのこと。
G1世界とは逆に、この世界ではディセプティコン側が先にトランスフォーム能力を得たようです。
しかし彼のモットー「"Peace will come for all Cybertronians."」からも窺い知れるように
基本的には平和主義者であり、コミックではSGオプティマスに狙われたクリフジャンパーをかばい
自らの体を盾にするなど、自己犠牲的な面も持ち合わせています。
- 関連記事
-
- サイドスワイプ(BOTCON2008) (2010/05/19)
- メガトロン(BOTCON2008) (2010/01/16)
- ゴールドバグ(BOTCON2008) (2009/12/23)
スポンサーサイト
tag :
トランスフォーマー
デストロン
ディセプティコン
シャッタードグラス
ボットコン
timelines
BOTCON2008
| 17:33
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑